学部・大学院での心理学分野における教育研究を推進し、その成果を地域社会に還元しています:2004年5月にJR高崎線岡部駅近くに開設されて以降,大学院,大学心理学専攻の教育・研究施設として,心理学の教育研究を推進してきました。また,その成果を地域に還元することもセンター開設の大きな目的のひとつです。地域住民の方々を対象にした心理臨床公開セミナーの開講や心理相談室を設置するなど,これまでに北関東にはなかった,地域に根ざした臨床心理センターを目ざしています。
2007年4月には,大学院人間社会研究科・心理学専攻・臨床心理学教育研究分野が臨床心理士養成課程(第1種)の指定を受けました。本センターは大学院生の臨床実習の場としての機能も果たしています。